top of page
News


パートナー企業によるCCFボード活用事例:実験住宅プロジェクト
COCOLABプロジェクト「暮らしと社会をつなぐ実験住宅」は、パートナー企業である有限会社グッドライフ黒田工務所による取り組みとして実現しました。 有限会社グッドライフ黒田工務所は、「100年後も心豊かに暮らす社会」をミッションに掲げ、地域に根差した建築を通じて持続可能な暮...
ccf 事務局
10月6日読了時間: 1分


アーティスト長谷川仁さん、中国・広州「Luohang Art Hill 2025」に参加
アップサイクルアート展でご活躍いただいているアーティスト 長谷川仁さん が、中国・広州で開催中の芸術祭 「Luohang Art Hill 2025」 に参加され、その作品に CCFの落水紙 をご使用くださいました。 会期 :2025年9月29日より約3か月間 会場...
ccf 事務局
9月30日読了時間: 1分


オーガニックライフスタイルEXPO 出展のお知らせ
代表・渡邊が現在取り組んでおります能登の復興プロジェクト「のとひとカレッジ」として、 オーガニックライフスタイルEXPO に出展いたします。 同ブース内では、CCFの展示も予定しております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 開催日程 :2025年10月2日(木)~4日(土)...
ccf 事務局
9月20日読了時間: 1分


CCF建材を体感できる見学会 & トークイベン
サーキュラーコットンファクトリー(CCF)では、 繊維廃棄物を再利用した紙やボードなどの建材を活用した循環する空間づくりに取り組んでいます。 このたび、CCF建材を実際にご覧いただける見学会と、 「エコフレンドリーで豊かな暮らし...
ccf 事務局
9月18日読了時間: 1分


【ご報告】弘前ねぷたまつりでCCF和紙を使用いただきました
2025年8月1日(金)~7日(木)に開催された「弘前ねぷたまつり」にて、 今年もCCFの和紙を使用いただきました。 CCF和紙を見送り絵と台座に使っていただいた「相馬愛好会のねぷた」では、見事、弘前市長賞を受賞されました。 また、 ねぷたの荒魂(あらみたま)、...
ccf 事務局
8月18日読了時間: 1分


日本講演新聞に掲載されました
このたび、代表理事 渡邊が 「日本講演新聞」 に取材され、2025年8月4日号に掲載されました。記事では、繊維ごみを再生し、オリジナルペーパーやボードに生まれ変わらせるCCFの取り組みや、活動に込めた想いについて紹介されています。 …気になる続きは、ぜひ紙面でお読みください...
info606626
8月12日読了時間: 1分


東京新聞に掲載されました
このたび、2025年7月25日付の東京新聞にて、CCF和紙を使った「被爆樹木」襖絵作品 と、ドキュメンタリー映画『SILENT FALLOUT』上映会についてご紹介いただきました。 より多くの方に知っていただける機会となりましたことを、心より感謝申し上げます。...
ccf 事務局
7月28日読了時間: 1分


【お知らせ】CCF和紙を使っていただいた「被爆樹木」襖絵作品と「SILENT FALLOUT」上映会のご案内
このたび、 日本画家の伊東正次さん に、襖12枚・全長10メートルの「被爆樹木」の作品にCCF和紙を使っていただきました。 この作品は、広島城にあるユーカリの木をモチーフに描かれ、被爆樹木から命の尊さを学ぶことをテーマとしています。 襖絵の展示は...
ccf 事務局
7月23日読了時間: 1分


今年も弘前ねぷたにCCFの紙が参加します&ねぷたノートも出来ました🌱
高田ねぶたに続き、東北各地では夏の伝統行事がにぎわいを見せています。 8月1日〜7日は『弘前ねぷたまつり』。 今年もCCFサーキュラーコットンペーパーを使っていただけることになりました。 相馬ねぷた愛好会 ねぷたの荒魂(あらみたま) 海遊会(かいゆうかい)...
ccf 事務局
7月16日読了時間: 1分


8/2~3ワークショップ LUMINEルミネエスト新宿
廃棄衣類から生まれたやさしい風合いのCCFサーキュラーコットンペーパー和紙を使って、デイジー・スズランのペーパーフラワーを作るワークショップを、LUMINEルミネエスト新宿で開催します。講師はフジヨシゆみこさん。 開催日時: 2025年8月2日(土)〜3日(日)...
info606626
7月15日読了時間: 1分
bottom of page
