Project 11-15



Project 11
【一般社団法人コニャンナーレ】
一般社団法人コニャンナーレは全国各地の自治体と協同し、その地域の資源や課題をもとにプロジェクトを企画。地域おこし協力隊の制度を活用し、起業家を目指す人材の誘致とインキュベーションを行いながら地域の未来をともにつくるNext Commons Labのローカルベンチャー事業の1プロジェクトとして誕生しました。
Next Commons Lab https://nextcommonslab.jp
コニャンナーレは「猫や動物」をキーワードにしたアートプロジェクトを通じて地域間の知識や技術が越境、共有されることにより様々な交流が活性化し、地域が元気になること、
そして、人と動物が共に健康的な暮らしができるコミュニティが増えることを目指しています。
今回「2025年・大阪・関西万博」をターゲット年として、多くの方々に私たちの取り組み(2022-2025)と私たちの大切にしている「価値観」をお伝えし、共創が生まれることを目指しCCPを活用した「コンセプトブック」を作成しました。
コミュニティを繋ぐ活動としてワークショップを実施しており、積極的にCCP
の活用や紹介を進めています。
(左手前) CCPを利用した「ねこねぷた」(CCF代表 渡邊作)
今後の展開としてローカルの食材と多様な生産者さんにもっと光があたるように、アートという新しい切り口により、料理人、農業、漁業、食品工業、小売り、卸売り、研究者、消費者、それぞれの専門家が力を合わせ、より良い環境と暮らしへ変化するための場作りにも挑戦していきたいと考えています。
一般社団法人コニャンナーレ (滋賀県湖南市) 代表理事:ナカモリケン
VALUE 私たちの大切にしている価値観
1. ウェルビーイングを大切にする
2. 人と動物が共に健康的に暮らせるコミュニティづくり
3. ローカル・グローカル・サーキュラー
(地球規模で考え、自分の地域で循環型社会づくりに参加する。)
Project 12
【株式会社たびせん・つなぐ】
綺麗な地球をこどもたちへ
捨てられるはずの衣料から作られた紙が
捨てられることのない世界でひとつのカレンダーへ
2023 お子様の成長の記録を残そう
『一歩いっぽカレンダー』
カレンダーはその月が終わると捨てられることが多いと思いますが
「捨てられない」にこだわり
・各家庭のオリジナル商品
・子どもの育児日記のように、成長を書き記すことが出来る
・大きくなった子どもたちと一緒に見返すことが出来る
そんなカレンダーを作りました。
敬老の日、あまり会えないおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントに
ご自宅用に、贈答用に
お写真をお部屋に飾って自己肯定感をアップさせるとともに
家庭での会話に花が咲くことを願って
たくさんの方にこのカレンダーが届けばと思います。



Project 13
【テンタック株式会社】
セブン&アイホールディング様は環境に対する取り組みについて、とても積極的に展開されており、ファッション業界の課題の1つでもある繊維ゴミを回収して紙作りに活かした CCF の活動にご賛同いただきました。
こども達の未来そして豊かな環境を守るため、限りある資源を大切に、持続可能な社会の実現を目指した取り組みとして、セブンプレミアムこども衣料品において【ポケット快適 ボトムシリーズ】及び【今治こどもハンカチ】の副資材にCCP の紙をご採用いただきました。


Project 14
【有限会社シサム工房】
フェアトレードブランドを運営する有限会社シサム工房が展開するショップ、 『vote for by sisam FAIR TRADE 自由が丘店』 のオープン告知DMを作成。
アパレルストア ゼロウェイスト認証を取得する私共にとって、紙を使ったDMは環境面を配慮した際にとてもためらうものでした。
しかしながら、この記念すべきオープンのお知らせをより確実に気持ちとともにお客様にお届けしたいという想いもございました。
そんなときにシサムが大切にしている価値観と近い紙、CCPと出会う事ができました。
おかげ様で、私共の自由が丘店開店の想いがつまったDMを作成する事ができました。
このDMを手に、自由が丘店に遊びにいらしてくださるお客様にお会いできるのを心より楽しみにしております。

